
さて、E2後半。
今回の最大の山場とも言われている場所。
元の編成ではまともに相手にしてくれないので、正規空母に雪風まで投入。
しかし、あと少しが削りきれない。
平日の夜ということもあって、ここで3日足踏みする。
試行回数が増えていくので、A勝利でのドロップの回数も増えていく。
未入手だった藤浪もゲット。
しかし、戦艦入れて2順させても、夜戦までにこちらの決定打候補を確実にスナイプしてくるので、結局割り切れないまま。
そして、同じくらいのペースでやってた後輩のアドバイスで、部隊にE1で入手した隼II型を入れて出撃。
隼が効いたのか、開幕で敵空母が置物に。
どうせスナイプされるならと思い切って一番強いのから順に並べてみたら、相変わらず狙い撃ちしてくるものの、北上が先頭に残る。
そして、カットインが決まって撃沈。
あまりにもあっけなかったので、SSが間に合わなかったw
それでも隼鷹は置物、日向と扶桑も航空補助。
雲龍を道中主戦力と位置づけ、これを守るために旗艦に。
対空CIは摩耶でスナイパー役は時雨と夕立。
なんかまったりと会社の昼休みとかに進めて、スマホでこの2隻をゲット。
資源の減りがマッハなので、なんとか早く終わらせたいところだが、掘りに戻らなくてもいいので、このへんで大分気分が楽になる。
最終形態になってからは、古姫に吸われて少し割るのに手こずったが、E2ラスダンを思い出して、E2報酬の隼III型甲に入れ替えてみたら、開幕で古姫と空母が沈み、敵がほぼ壊滅。
駆逐に回るまでもなく鳥海で決着。
ここまで劇的に変わるものかとも思ったが、多分運が良かっただけw
無事に54戦隊を確保。
それにしても春日丸は艦攻積めないし、2スロしかないのに新型の艦戦持ってくるので面白い。
あやうく装備のロック忘れるところだった。
今回は編成だけでなく、装備も練りに練ったので、この組み合わせデータはちゃんと残しておかないと。
そして、その上位装備をくれる甲攻略、特にE1からが大事だと思った。
さて、拡張作戦に行く前に、ACのイベントも進めないとw
| ホーム |